● 昼食は「ふく田」で食べたんだけど,夕食はリンガーハットになった。宇都宮はベルモールに入っているリンガーハット。
リンガーハットの初体験はジョイフル本田にある店だった。二度目は有楽町のガード下。三度目は武蔵小金井駅近くの店。今度が四回目。
● 三度目のときは皿うどんを食べたんだけど,リンガーハットにはだいぶ失礼なことを書いてしまった。ブロイラーになった気分だなんてね。皿うどんに対しても失礼だな。
四回目になる今日は,ちゃんぽんにしたんだけど,問題なく普通に旨かった。高級レストランだろうとファストフード店だろうと,そこでの食事の印象を決める要因の多くは,店側ではなく,こちら側にあるようなのだった。
体調だったり,気分だったり,食事に費やせる時間の多寡だったり,一人かそれとも誰かと一緒か,といった諸々の事情によるところが大きいのだね。
● ベルモールのリンガーハットはフードコートに入っている店のひとつ。息子が小さかった頃は,このフードコートのマックには何度か行った。マックにまだ勢いがあった頃だ。
今のマックはどん底は脱した気配があるんだけれど,まだまだ往年の勢いには遠い。しかし,ここのマックはよく売れているようだ。
ベルモールの集客力のおかげだろうな。その分,出店料もだいぶ取られるんだろうけど,ベルモールのフードコートなら店を出したいというところは多いに違いない。
● いつもかなりのお客さんがいるもんね。でも,人気のある店,ない店がクッキリしているようだ。
“キッチン○え○ろ”が比較的閑散としているようだ。蕎麦,丼もの,カレー,納豆定食と間口が広いのが難なのだろうな。フードコートなのだから,それぞれが違った分野の専門店であることが,客にとっては望ましい。
と思ったんだけど,そんなことは百も承知,二百も合点だろう。損益分岐点は越えているのだろうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿