2016年10月1日土曜日

2016.10.01 ステーキいづつや

● 新4国のたもとにひっそりとたたずんでいるステーキ屋がある。新4国より以前からあるのかもしれないけど。
 宇都宮で育った相方は,子供の頃に来たことがあるという。宇都宮ではステーキといえば「いづつや」だったんだよ,と。

● 新4国を走るたびにその話をするので,何度か聞かされているわけだ。ぼくは自分のわずかな経験から,「クローバー」にあらずんばステーキにあらず,くらいに思ってたんだけどね。
 今日はわが家からジョイフル本田に向かうので,その途中,「いづつや」に寄っていくことになった。いつの間にか,そういうことになっていた。

トマトをメインにサラダを作る
● ところが,ここに行くのがけっこう大変。新4国を南に走っていくと,対向車線のすぐそばにあるんだけれども,だいぶ走らないと新4国から降りられない。降りてから戻る形になる。その戻り方もややこしい。ナビがいちいち指示してくれるんだけど,ほんとかよと思いながらしたがった。
 ら。無事に着いた。

メインのステーキ&ハンバーグ
● 11時半頃だったかな。何とか駐車できた。つまり,駐車場はこの時点で満杯。入口に行列もできていた。
 来づらいし,混んでるしで,すこぉしウンザリ感を出してしまったかも。っていうか,出てた。相方に指摘されたからね。

● 客層はいわゆる庶民層の人たちが多い。その人たちがわざわざ車を駆って食べに来ている。
 したがって,店内の空気は健全色に染まっている。取り澄ました様子はないし,ざあますごっこに興じて恥じないバカ女を見なくてすむ。

お代わりできるコーヒー。しなかったけど
● 驚いたのは,スープ,サラダ,フルーツ,スイーツが無料で食べ放題のバイキング形式になっていること。種類はさほど多いとは言えないかもしれないんだけど,ひとつひとつの質は充分に高い。
 スープは味噌汁とコーンスープの2種。サラダは,レタス,トマト,カイワレ大根,玉ねぎ,ブロッコリーなどなど。基本はずべて押さえてあるうえに,オクラや豆腐まである。
 フルーツは,梨,パイナップル,メロン,グレープフルーツの4種。スイーツは杏仁豆腐とオレンジゼリー。

ついでにアイスクリームも
● 驚いたことに,ビーフカレーまであった。それと納豆。大根とオクラを混ぜている。
 ビーフカレーは食材の有効利用なのだろうけど,食べる人がいるのかと思った。いやいや,ご飯はお代わり自由なのだった。ステーキやハンバーグでご飯を食べたあとに,カレーを書けてもうひと皿のご飯を食べる怪物が世の中にはいるのかもしれないな。

● ハンバーグもステーキも旨かったんだけど,正直,ご飯だけを注文して,カレーをかけて食べたいと思った。これだけのサラダやフルーツが控えているのであれば,メインはカレーでいいような感じ。
 ぼくらが注文したのは約1,700円の料理だった。1,700円でご飯だけくださいよ,と言いたいような。

● ドリンクは無料で付いてくる。ぼくらはコーヒーを頼んだんだけど,このコーヒーもお代わり自由ときたもんだ。
 腹っぺらしにはかなりありがたいシステムだ。しかも,土曜のみならず日曜日もランチメニューを提供しているようだ。

● という次第であるから,来づらいのも混んでるのも,傷にはならない。来てみる価値はあると思った。
 庶民のご馳走の殿堂だと,とりあえずは言っておきたくなった。

0 件のコメント:

コメントを投稿