2016年10月2日日曜日

2016.10.02 ステーキいづつや 2

● 昨日初めて行った「いづつや」なんですが。じつに連チャンで今日も行ってきた。相方を乗せてベルモールに買いものに来たんだけど,お昼どうしようかってことになって。
 ベルモールに入っている店でもちろんいいんだけれども,「庶民のご馳走の殿堂」だからね,もう一度行ってみようよ,と。

● 惹かれる理由の第一は,サラダコーナーにあるトマト。それと4種のフルーツだ。トマトとフルーツを思うさま喰ってやりたい。
 トマトとフルーツだけ食べられればいい。だけども,当然ながら,料理を注文しないで,バイキングものだけ食べることはできない。ので,昨日と同じハンバーグ&サイコロステーキのランチを注文。

トマト+オクラ+オニオン
● その料理が来る前に,トマトをお代わりして食べた。トマトだけってのは気がひけたので,オニオンを添えたり,オクラを添えたりした。
 それと,昨日は食べなかったスープを。といっても味噌汁。ナメコと豆腐が入っている。あと,きざみネギを好みで加える。ただし,ナメコと豆腐はたくさん入ってるわけではない。

トマト主体のサラダ  オクラを入れた味噌汁
● だが,しかし。これを具だくさん味噌汁に変える方法があるのだよ。
 サラダコーナーにあるオクラを適宜投入。同じくサラダコーナーにある豆腐も適宜投入。当然にして,味噌汁の温度は下がるし,豆腐は冷たいままだけどね。
 したがって,決してお勧めはしないんだけど,具だくさんの味噌汁が好きな人は,こういう方法もあるよ,と。

● 昨日はご飯をお代わりしてしまったんだけど,今日はやめておく。フルーツを詰めこむ“地下空間”をお腹に残しておかなければならないからね。
 そのフルーツ4種(梨,パイナップル,メロン(瓜といった方がいいかね),グレープフルーツ)もお代わりして食べた。満足だ。

● しかし,心残りはある。スイーツに手を付けていないこと。カレーも気になる。ステーキ屋のカレーって不味いはずがないと思う。どうやったら食べられるか。メインの肉を残すか。
 納豆にも後ろ髪を引かれる。オクラと大根を混ぜた納豆。ご飯に載せて喰ったら旨かろう。
 以上は今後の課題。こういう課題なら大歓迎だな。

● ところで,配膳をしているのは,中年の女性軍団。接客の経験があるとは思えない。地元のオバチャンたちという感じだ。
 働く女性は素敵だ。家計の足しにしたいとか,いえいえこれで家族が食べているんだよとか,家にいてもつまらないからとか,理由はそれぞれなんだろうけど,この店は彼女たちでもっている。厨房内の男衆ではない。たぶんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿