● 左は今日の朝日新聞。サムスンの発表のとおりなら,バッテリーが焼損したのは,159万台のうちのたった85台に過ぎない。残りの158万9,915台は何の問題もなく使えていたというわけか。
● これで原因を特定するといっても,ほとんど不可能ではないのか。2万台に1台,不良品が出る。19,999台は何ともない。
ということになると,考えられる原因が多岐にわたりすぎるんじゃないか,と。誰かがいたずらしたとか。
そんなことはない? 専門家は突きとめることができるものなのか。
● しかし,2万分の1の不良率でもここまで深い打撃を受ける。同じ不良でも火を噴くというのはインパクトがある。
サムスンほどの巨大企業になれば,マスコミも食いつきやすい。まして火を噴くとなると,吸引力は充分だ。
● これからのサムスン,どうするんだろうなぁ。ギャラクシーをやめるわけにはいかないけれど,ギャラクシーノートは廃番にするのかね。
デザインも大きく変えたりするんだろうか。たしかに,Android製品群の中ではiPhoneに似すぎているからね。
● 逆に,これを機に今までなかった画期的な何かを付けて,鮮やかな巻き返しとかはないかね。雨降って地固まる的な。
ないよなぁ。そんなに都合よく行くわけがない。
0 件のコメント:
コメントを投稿