2017年12月2日土曜日

2017.12.02 休日おでかけパス

● 休日に首都圏に出かけるときは,「休日おでかけパス」がお得。「都区内フリーきっぷ」がなくなったあと,この切符が命綱。
 メリットは2つ。ひとつは,往復の乗車券を買うより安いこと。もうひとつは,都内を移動するときにいちいち切符を買わなくてすむこと。

● しかし,問題がある。宇都宮駅では販売していないことだ。自治医大駅以南の駅でしか購入できない。となると,自治医大駅でいったん下車しないといけない。
 これは少々厄介だ。が,よほど急ぐのでない限り,そうしてでも「休日おでかけパス」を買った方がいいというのが,ぼくの体験上からの結論。
 ぼくが東京に行くのは百パーセント遊びのため。遊びに行くのに急ぐなんてあり得ない。もしあっても,家を出る時間を前倒しすればいいだけだ。

● ここ数ヶ月,現金決済主義から脱したオレ。JRの切符もクレカで買えるようになるといいのにな。なってくれないかな。なるわけないよな。Suicaを使えってことだわなぁ。つーか,いちいち切符買ってんのかよ,おまえ,って言われるな。
 ところが。トクトク切符は自動券売機でクレカが使えるんですね。知らんかった。が,暗号入力で手が止まってしまった。暗号がわからないんじゃなくて,暗号の入力方法がわからない。どうすれば暗号を入力できるんだ? あ~ぁ。現金で買いましたとさ。

● ちなみに,今日の帰りは,川崎駅で上野東京ラインの小金井行き鈍行に乗車。蓮田で後から来る快速宇都宮行きに抜かされるので,その快速に乗り換え。そのまま乗っていればいいものを,久喜で,先に着いて快速待ちをしていた鈍行の宇都宮行きに乗り換えた。
 第一に快速は混んでいたから。第二に急ぐ理由がなかったから。とはいえ,最初に乗った小金井行きに乗り続けてしまうと,だいぶ遅くなってしまう。小金井でまた次の電車を待つことになるので。
 急ぎはしないけど,あえてそこまで遅くする必要もないと思って。


(追記 2017.12.07)
 わかりましたよ。機会の右下に数字ボタンがあったんですね。ここから入れればいいんだ。
 どうもね,スマホ的にパネルをタッチするものだと思い込んでいたのがいけなかった。

 っていうか,クレカでの買い物になれていないってことですか。今どき,暗証番号を押させるってあんまりないんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿