2017年12月31日日曜日

2017.12.31 「もつ焼き 大統領」

● 「大統領」の名前は田舎にも届いている。栃木県内でこの店の広告板を見た記憶もある。アメ横は何度も歩いているので,前を通ったことも幾度となくある。
 が,ちょっと飲んでくかとなったことは,今までなかった。

● で,大晦日の夜,ついに行ってみましたよ。正直,名前を聞いて想像を逞しくして,膨らみきったイメージを持って行ってみたわけじゃない。
 なんというのか,こう見えても,もう何十年も飲んでいるんでね。飲み屋に関しては,そんなに現実離れした妄想をすることはないんでね。

● ぼくが行ったのは,支店の方だと思う。いや,混んでましたよ。店の中には入れず,外のテーブルに座ることになった。この寒い中をだよ。それでも飲もうとするのは,どういうわけのものかね。
 で,同じような人が路上に溢れているわけですよ。君たちね,少しは考えなよ。いい年こいて,大晦日に寒い思いをして外で飲んで,何が楽しいの。

● モツ煮込みとモツ焼きでハイボールを飲んだよ。で,思いましたよ。「大統領」って上野の観光資源になっているね。
 地元の人,あんまりいないでしょ。外から上野に来た人たちが集まってくるんじゃないだろうか。つまり,ぼくみたいな人が多いんじゃなかろうか。

● もっとも,昼間から飲んでる人もいるからね。そういうのはこの界隈の住民かね。清く正しく勤勉に生きるばかりが能じゃないから,昼間から飲んでるのを咎めようとはまったく思わないんだが,彼らはどこから湧いてくるんだろうか。
 まさか,昼間から飲むために,栃木や群馬や茨城からやってくるわけでもなかろうよ。この界隈から這いでてくるんだろうなぁ。となると,地元に密着した店ってことになるんだろうか。

● という疑問はあるんだけれども,基本,この店は観光客が支えていると見た。
 でね,ここよりも旨くて安いモツ煮込みを喰わせてくれる店が栃木にあるよ。これ以上は教えない。その店の店主があんまりPRされるのを喜ばないタイプかもしれないんでね。

● ま,そういうわけだった。気がすんだよ。
 あ,それから。この店は高齢者の雇用促進に役立っている。っていうかね,長年店に通っていたお客さんが店員になっているんじゃないかと思ったよ。雰囲気はとてもいいよ。敷居を感じさせないし,かといってベタベタしてこない。これだけお客がいたんじゃ,ベタベタしている暇はないだろうけどさ。
 おそらく,お客あがりの店員と非常に親しいお客がいるね。いろんな味がある。カオスとまでは言わないけれども,チェーンの居酒屋なんぞで飲んでるより,よっぽどタメになるよ。たぶんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿