● FBでフォローしている仲野徹さんに教えられて,この番組を見た。テレビ番組を見たのは数年ぶり。前半はミムラが出口さんをインタビューし,出口さんが答える。後半はその逆。
圧倒的に後半が面白かった。
● 善い女にはそれと同等以上の悪が水面下にあるもので,演じる場合はその悪まで包含しないと,善い女のリアルが完成しないという話。
意識して無意識を演じるという話。フェルメールの「召使と婦人」の婦人の左手がそれを具象化したもので,初めてこの絵を見たときの驚愕。
● この女優はすごい。とんでもない読書家にとどまるのであれば,俳優の中にはけっこうな数いると思うのだが,彼女のように音楽や美術に関してここまで自分の言葉で語れる人はそうはいまい。
● 向田邦子を演じたときは,向田の生原稿を何百回も模写して,そっくり同じ筆跡を再現できるようにしたという。そうすると,そのときの向田の気分までわかるようになる,と。
書道の臨書でいう意臨の逆バージョンというか,究極版というか。
● 頭がいいとはどういうことか。たぶん,前頭葉だけでは決まらないのだ。
意欲とつながるように思った。生の強さというようなもの。意欲を司るのも前頭葉らしいんだけどさ。
● 家にテレビ受信機はある。しかも,3台。が,まったく見ない。これすこぶるもったいない。もったいないからどうするか。処分してしまいたい。NHKに受信料を払っているだけバカバカしい。
で,NHKに関しては,「NHKオンデマンド」がある。見放題パックで月額972円。これでBSまでスマホやパソコンで見れるんだから,こっちの方がいいかもしれない。
民放ならTVerがある。インターネットTVもある。テレビも見たけりゃネットで見る方がいいのかねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿