2018年3月14日水曜日

2018.03.14 氏家「登竜」で味噌ラーメン

● 相方と氏家の「登竜」に。相方はここでは味噌ラーメンしか注文したことがない。あ,チャーハンも少し食べたことがあった。
 ラーメンの王道は醤油でしょ。麺を味わうのに一番いいのは醤油。ので,「登竜」で麺を食べるときは,醤油をメインにしている。

● カップ麺にしても,日清のカップヌードルも嚆矢となったのは醤油だったでしょ。
 海鮮とかカレーとか担々麺とかチリトマトとか,今のカップ麺は百花繚乱の趣を呈しているけど(外国の麺まである),一番売れているのは何なんだろ。ひょっとして最初にでた醤油のカップヌードルではあるまいか。

● のだけれども,今回は,相方に合わせて味噌を注文。野菜たっぷりの味噌ラーメン。ラーメンの王道は醤油と言ったあとで何なんだけど,「登竜」の一番人気はたぶん味噌。
 野菜はキャベツ,モヤシ,ニラ,ニンジン。そこに刻みネギを惜しげもなく載せてある。

● じんわりと旨いから,飽きることがないんだと思う。相方が味噌に決めているのは野菜が食べられるからだと言っているけれども,その前に“飽きない”ということがあるだろう。
 じんわりと旨くするにはどうすればいいんだろう。秘訣というものがあるんだろうか。あまり突き詰めてしまってはいけないような気がするし,突き詰めないとダメなようにも思えるし。

● とにかく。「登竜」のない氏家はもはや氏家ではない。と,ぼくは思っている。「登竜」の存在感というのは,氏家でも別格のような気がしてきている。
 氏家には,ラーメン店に限っても,「登竜」以外にたくさんある。そのいくつか(といっても3つだが)にはぼくも行ったことがある。それぞれに旨いのであるけれど,「登竜」に戻ってしまう。

● ところで。ここのカレーは辛くなくていいなと思っていたんだけど,辛さは増やせるんでした。10倍まである。せいぜい3倍か,ぼくの場合は。
 よし,次は辛さ3倍のカレーライスを注文してみるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿