2017年11月16日木曜日

2017.11.16 久しぶりに,氏家の「登竜」

● 久しぶりに,相方と氏家は「登竜」へ。醤油ラーメンを食べた(相方は味噌ラーメン)。ホッとする味。毎日でも食べたい味。
 他に代替するものがない。唯一無二ではないかと思っている。少しほめすぎだろうか。

● 一番人気は味噌ラーメンだろう。たとえば宇都宮の「満天屋」と「登竜」に一回行ってもらって,どちらが旨かったかと訊けば,10人が10人とも「満天屋」が旨かったと回答すると思う。
 ところが,5回,10回と回を重ねると,「登竜」がいいという人が増えてきそうな気がする。「登竜」の味って,そういうところがあると思う。

● それなのに久しぶりになったのは,喫煙問題のゆえ。「登竜」は基本的に喫煙可なんですよ。土日祝日は禁煙にしているんだけど(ただし,21時以降は禁煙解除)。
 以前,禁煙になっていたので,あ,禁煙に変えたんだと思ったんだけど,その日はたまたま土日祝日のいずれかだったのだろう。

● 夜は酒場にもなるわけなので,この措置は妥当というか,「登竜」としても考えた末での結論だと思う。
 けど,うちの相方は煙草の煙と臭いが決定的にダメで。喘息の気があるのでね。我慢が利かない。結果,足が遠のくことになる。つまりは,土日祝日に行くようにすればいいことなんだけどね。

● そういうことはあるんだけど,「登竜」があるから,氏家は氏家たり得ているといいますかね。「登竜」のない氏家なんて,炭酸の抜けたソーダ水のようなものだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿