2017年11月23日木曜日

2017.11.23 「東京が一番コスパのいい旅行先」

● という記事がネットにあった。どうもそういうことらしい。東京は物価の安い都市になったようなのだ。これって,けっこう以前から言われてましたよねぇ。
 加えて,街並みが清潔で治安がいい。人あたりの良さや愛想の良さも健在だ。最高だ。
 それを白いのや黒いのばかりに楽しませておく手はない。地元のぼくらが満喫しなくてどうする。海外なんぞ行ってる場合じゃない。

● と,喜んでばかりでいいのか。ちょっと複雑な気持ちだねぇ。
 昔は,ブランド買うなら香港がいいぞ,東南アジアの物価は信じられないほど安いぞ,というわけで,こちらから打って出て行ってたわけだから。
 お金ってこんなに使いでがあったのか,と新鮮なショックを受けたもんだ。

● 企業からいえば人件費,ぼくらからいえば給料が,それらの国々よりずっと高かった。それが今は労働力もデフレになっているってことなんでしょうね。
 そもそもが,1ドル=80円だったのが113円まで円安になっているんだから,それだけで日本国内の賃金は4割方安くなった計算だ。

● かといって,1ドル=80円だった頃(悪夢の民主党政権時代)の日本経済の哀れ惨憺ぶりを思い起こせば,たぶん,今の方がいいのだろう。
 たぶん,じゃない。明らかに今の方がいい。

● というわけでだ,諸君。日本を楽しもう。楽しみ方は無限だ。
 良質な労働力が低廉な対価で勤勉に作動しているのだ。そこからたわわに実る果実をちゃっかりいただこう。さよう,割り切ってしまおう。

0 件のコメント:

コメントを投稿