● 宇都宮のララスクエアの地階にサイゼリヤが入っている。こういう店はどう使うのがいいのか。とりあえず,一人で入ってみた。
● 職場の同僚に,あそこ(サイゼリヤ)は100円でひと晩過ごせるところだという人がいる。ワインが1杯100円。それでひと晩過ごせる,と。
ま,それは極端としても,ポテトフライをつまみに注文しても,しめて299円で世を明かすことができる(いや,これに深夜特別料金が加わるわけだけど)。同じことを考えて実行している輩がけっこういるらしい。
ひょっとすると,同僚の使い方がすなわち賢い使い方になるのかもしれない。とはいえ,早々夜を明かす機会はないだろう。
● 別の同僚の義理の父親もサイゼリヤの安いワインが好きで(ワインが好きなのじゃなくて,安いのが好きなのだろうと思われる),よく行くらしい。もう70歳にはなっているだろうけど。
うむ,安酒場として使うっていう使い方もあるのか。
● で,入ってみたところの印象をざっくり申しあげれば,安く空腹を満たすにはいいところだと思えた。イタリアンの吉野家のようなものか。いや,吉野家より安いか。
加えて,吉野家は食べるだけのところだけれども,サイゼリヤはしゃべりの場としての機能をお客に提供している。
● ワイン(250㎖),トマトとチーズのサラダ,ピザ(マルゲリータ)で1,068円。もう少し足せば,宇都宮スパ屋の平日ランチが食べられる。
コストパフォーマンスを考えれば,宇都宮スパ屋の一択だ。
● 日曜日の昼食時だったせいか,お客さんも児童生徒が多かった。子どもたちだけで来ている。彼ら彼女らにとっては,思いでとして記憶に残る場所になるのかもしれない。
だとすれば,ぼくなんかが迂闊に踏みこんで荒らしてはいけないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿