2016年12月13日火曜日

2016.12.10 「青春18きっぷ」で湘南新宿ラインのグリーン席に乗る

● 今日から「青春18きっぷ」が使える。この日,相方と鎌倉に行くことになっていた。まずは,地元駅の指定券券売機で「青春18きっぷ」を買った。

● その相方が,贅沢にもグリーン席で行きたいという。鎌倉まで780円の追加。
 それだけの追加で,「青春18きっぷ」でグリーン席に座れるのは,かなりお得な気分だねぇ。お得をとおりこして妙な気分になった。
 新幹線ができる前の昔の特急「はつかり」や「やまびこ」の座席(普通席)よりゆったりしているように思う。あの頃の特急料金っていくらだったかな。

● グリーンアテンダントのサービスを受けることができる。申しわけないくらいのものだ。
 ところで,このグリーンアテンダントなんだけど,やることはグリーン券の確認と車内販売。この車内販売が儲かるはずはない。乗客に対するコンビニエンスを提供するためにやっているのだろう。
 ぼくらは朝食がわりにあんパンを買った。要するに,そんな人たちのために,時間帯に応じて必要とされそうなものを用意しているのだろう。

● 人の使い方が贅沢だ。NRE株式会社が雇用主だけれど,グリーン券の確認など車掌がやればすむのではないかとも思ったりする。そこにはたぶん大人の事情ってやつがあるのかもしれないけれども。

● まぁ,しかし。グリーン席は静かだし,ゆったりしてるし,快適なのだった。もう人生の残りも少なくなってきたことだし,東京に出かけるときには,新幹線は無理だとしても,普通列車のグリーン席くらいは自分に奢ってもいいのではないかと思えてきた。

0 件のコメント:

コメントを投稿