2016年12月24日土曜日

2016.12.24 クリスマス・イヴの街場で

● 今夜はレストランや酒場は賑わっているんだろう。ケーキ屋さんはまさしくかき入れ時。まだクリスマス・イヴをホテルで過ごす男女がいたりするんだろうか。
 そうした様々なクリスマス・イヴの楽しみ方があるってことは,サービスを提供する側が存在すればこそだ。ストランや酒場やホテルのスタッフ,ケーキ屋の販売員。

● ひょっとすると,そちら側の人の方が多いかもしれないよね。自分にはクリスマスなんて関係ないっていう人が多数派でしょ。
 にもかかわらず,まだ秋の頃からクリスマスのイルミネーションや飾り付けがされるんだよなぁ。こういうのって多数派に疎外感を与えたりはしないのかね。
 っていうか,そういうことをするのも,その多数派なんだけどね。売る側の人ね。

● クリスマスの華やぎを支えている側,サービスを提供する側に焦点をあてた報道とかがあってもいいと思うなぁ。そういう人たちって,クリスマス・イヴにはどんなささやかな楽しみを得ているのか,それすらないのか。
 そういう人たちにも家族がいるだろう。クリスマスを楽しみにしている幼子がいたりもするだろう。

● クリスマスに限らない。忘年会,初詣,新年会と続くけれども,初詣だって電車やバスを普段どおりに動かす人たちがいるから成り立つわけだから。
 そういう人たちを取材して記事にしてくれないかな。たださ,報道する人間もまた,クリスマスや正月は関係ない多数派に属しているわけだよねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿