● 人の話を聞くより,自分の言いたいことを言っている方が快を感じる。人はそういうふうにできている。
リアルの世界でそれをやると確実に嫌われることになるが,ネットならば無視はされても嫌われることはない。あまり他人を誹謗中傷しない限りは。
● 言いたいことをネットで言い尽くしてしまえば,それで気がすむということがある。気がすんでいるんだからリアルで誰とも喋らなくても平気だし,AさんとBさんが話しているところに割って入って顰蹙を買うこともしないですむ。
だったら,ネットに何でもかんでも吐きだして,「腹ふくるるわざ」を回避した方がいい。
● したがって大事なことは,言いたいことをネットで言い尽くす工夫をすることだと思う。
今はブログの他にSNSもいろいろあって,それこそまとまった意見表明から些細な呟きや囀りまで,ネットに向かって言うことができるわけだから。
● それをうまく使えば,環境の大きな変化に対するバッファになる。それあるがゆえに,たとえば退職だのっていう外部環境の変化に対しても,その影響をかわす術になり得ると思う。
ただ,“外部環境”からすれば,自分の影響をほとんど受けないヤツというのは可愛くないだろうな。
● もちろん,ネットに上げてはいけないことはある。が,そうしたことはリアルでもあまり口にしない方がいいだろう。
とりわけ,他人の秘密に触れることは厳禁だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿