● 値段と料理の質の相関を考えると,宇都宮スパ屋はサイゼリヤより断然安いと思う。たったひとつの例外と思われるのが,ワインだ。
ボトルで取るならいろんなワインから選べるけれど,グラスワイン(スパ屋の用語でいうと,ギリギリワイン。ワイングラスに目いっぱい注いでくれる。390円だったか)で比較すれば,サイゼリヤとあまり変わらない。
● イタリアンの店はここ以外には知らない。以前は,カプリチョーザによく行っていたんだけど,宇都宮駅東の店がなくなってしまった。インターパークにはあるんだけど,わざわざそのためだけに車を走らせる気にはならない。
となると,スパ屋しかないんだよなぁ。高級店は知らないからさ。
● けれど,正直,少し飽きてきた感もある。セットメニューはずっと同じだ。セットメニューに含まれるサラダやデザートの中身もずっと同じだ。そろそろ次を考えた方がいいかもよ。と,偉そうなことを思ったりもする。
でも,イタリアンを食べたくなったら,行く店はここしかない。
● ポイントを溜めると,いろいろと特典があるようだ。相方はマルゲリータの無料券をもらったらしい。その有効期間が今月いっぱい。
ので,無料券を使うというそのために,今夜,スパ屋に出かけたわけなのだ。
● マルゲリータがあるわけなので,セットで注文してしまうと,食べきれなくなる。ので,初めてセットじゃない注文をした。
まずは,赤ワインをデキャンタで。これがつまり,サイゼリヤとあまり変わらないかなと思われるワインだ。それをマルゲリータを肴に飲んだ。
● あと,“豚バラ肉の香草ロースト”(ハーフサイズ)。これは前から気になっていた料理で,初めて食べてみた。香草を砕いて豚バラ肉に擦りつけて重ね,丸く固めてある。それをナイフで切り分けで食べるわけだ。豚バラ肉をこうして食べる方法もあったか。手間がかかる料理だが,できあがりはワイルドだ。
しかし,もっとも肝心な空腹という調味料をこちらが忘れてしまった。結局,この料理は残してしまった。赤ワインも。
次は,“生ハムの爆盛り”で白ワインをやってみよう。
● 無料で食べられたマルゲリータは旨かった。イタリアにはこんなに旨いマルゲリータはあるのかね。行ったことがないからわからんが。
ところが,このマルゲリータを食べるのは,今回が2回目なのだ。つまり,旨いとわかっていたのに,注文する機会がなかったってことなんですよね。
● パスタにしてもピザにしても,基本,安いものが旨いよね。セットだと選べるパスタやピザに値段の幅があって,となると値段で決めてしまうよ,と。
つまり,高いものを選んじゃう。上にウニが載ってるのとか,牡蠣が入ってるのとか。それはそれで旨いっちゃ旨いんだけどね。
● でも,この店のウリは“宇都宮で最も濃厚なミートソース”のパスタだったりするわけで,その濃厚ミートソースパスタが一番安かったりするわけでね。
ちなみに,相方が注文したのは“ニンニクとトマトのパスタ”だったんだけど,ウニだの牡蠣だのよりも,こっちの方が旨いわけでね。
● でも,そういうのはセットのときは選ばない。マルゲリータもまた同じ。ピザの中では安いものだから。
つまるところは,品下れる貧乏人根性がマルゲリータを選ばせないってことなんだよなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿