以前に比べると海老が薄くなった(つまり,スープに投入される海老が少なくなった)ような気がするんだけど,それこそ気のせいかね。
● スープの味も日によってややブレがあるようにも感じる。ただ,だからダメだとは一概には言えない。 人間が作っているんだから,誤差は生じる。毎日同じ人が作っているわけでもないようだ。人によって違ったりもするんだろう。
だから,多少のブレは仕方がない。そのブレが一定のレンジに収まってくれていれば。
● スープは石焼きで供されるから,グラグラと煮立っている。この濃厚スープに合わせるのは,やはり極太麺がいいと思う。
が,ときにその濃厚さが足りないと思うことがあって,今日はそれだった。これなら中太麺でもいいかなと思った。
トイレの芸術 |
中太麺の“まぜそば”や“煮干しつけ麺”もいい。対して,濃厚に合わせる極太麺も「みやこ家」ならではだ(石焼きつけ麺は“あっさり”であっても,極太麺がデフォルトなんだが)。
● ところで。「みやこ家」はトイレの中もちゃんと飾っている。トイレにも芸術(?)がある。
ここはあまり高尚であってはならない。これくらいがちょうどいいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿