● ロイヤルパークには何度か泊まっているのに,至近距離にある水天宮に行ったことがない(大昔に一度あるが)。ので,今回,行ってみた。
お社が地面に着地していない。こういう神社,東京では珍しくもないと思うが。子授けの神様なんですか,よく知らないけど。
● 来てはみたけれども,詣でることはない。神様にお願いすることは特にないからだ。なぜないかといえば,もはや何をするにも遅すぎる年齢になっているからである。
人生を諦めてしまえば神頼みは要らなくなる。しかし,だ。本当に諦めているのならば,それはそれで境地のひとつだと思うのだが,なかなかそこには到達できないものだろう。ぼくの場合は,自分の人生を取り扱う態度が少し雑になっているという程度のものだ。
● あ,それから。財布を持たないで出たんで,賽銭を上げられなかったってのもあるね。
ま,神様は賽銭を欲しがらないと思うんだけどね。賽銭の有無や多少に関係なく,無差別平等に救ってくださるんだろうけどさ。
● ところで,九州の久留米とこの神社は何か関係があるんだろうか。あるいは,都内にも久留米という地名の街があるんだろうか。
● 人形町はもともと吉原があったところだ。最近知った。旧町名に芳町というのがあるんだけど(現在の人形町1丁目と3丁目),その名残をとどめるものだろうか。
その芳町を歩いてみた。下町的な(中央区なのだが)趣をたたえた飲み屋や食堂があるだけだ。吉原的なものは残っていない。当然の話で,ここが吉原だったのは,江戸幕府開府まもなくの頃からわずかな期間にすぎない。40年ほどか。もっとも,その後も花街として栄えたようではあるのだが。
● そのように見れば見えなくもないという路地の佇まいがあるにはある。信じがたいんだけども,ここは戦災を免れたらしいのだ。
谷崎潤一郎もここで生まれているらしい。が,ぼくは谷崎は1冊も読んだことがない。あぁそうなのかでとどめておくことにする。
● 夜の人形町は泊まるたびに歩いている。が,下を日比谷線が走っている道路をちょこっと歩く程度だ。
一度はきちんと歩いてみたいと思っていたんだけども,今日の1時間程度の散歩で何だか気がすんでしまった。きちんと歩いたとはとても言えないんだけどね。
● ともあれ。現在の人形町は,気安そうな酒場や飲食店が軒を連ねている。庶民的な店が多い。
一方,タワーマンションも建っていて,家賃は相当に高いんだろうなと思わせる。なにせ日本橋なんだからね,ここは。中央区なんだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿