2019年1月13日日曜日

2019.01.13 久方ぶりの横浜

● 深川の次は横浜。フラッと行くわけではなく,とりあえず目的はある。その目的地は桜木町。

● 三越前で銀座線に乗り換えて,新橋。三越前での乗換えはマイクロトランジット。30分以内なら三越を覗くことができるぞ。
 今年初めての新橋。ぼく的には,新橋が東京のヘソにあたる。どこに行くのでも新橋を起点にするのが便利。栃木の自宅に帰るのも新橋が便利。

● 乗換案内アプリでは,新橋から東海道線で横浜,横浜で根岸線に乗換と案内されるが(案内されなくてもさすがにわかるけどさ),最初から京浜東北線に乗ってしまう。
 理由は1つ。横浜で乗り換えるのがイヤなのだ。田舎者には横浜駅は鬼門。

● が,新橋に快速運転の京浜東北は停まらないことを失念していた。1本,遅れてしまった。次に乗ったのは蒲田止まり。
 どうも間が悪い。間の悪さというのは続くものだな。

● 桜木町に来たら,川村屋には寄るでしょ。空腹か否かに関係なく寄るでしょ。じゃないと,何のために桜木町に来たのかということになる。
 お婆ちゃんたちが切り盛りしている。要は立食いそばなんだけど,雰囲気が柔らかい。天ぷらそば,370円。安い。

● 以前(民主党政権だった頃),みなとみらい はゴーストタウンになってしまうのではないかと思ったことがあった。
 現時点でその可能性は皆無。老若男女で賑わっている。ここに住居を構えている人はあまりいないだろうから,ヨソから集まってきた人たちだ。それが商業施設の魅力なのでもある。ともあれ,欣快にたえない。

● 「休日おでかけパス」を使えば,東京も横浜も電車賃は同じ。しかし。横浜は目的がないと来ないところだ。フラッと来るところではない。ぼくにとってはそうだ。
 昔は,みなとみらい にあるホテルに泊まるために来ていたことがあった。小さかった息子が窓からの夜景を見て喜ぶのが嬉しくて,しばしば連れてきた。
 が,そういうこともなくなった今では,どうしても“久方ぶり”になってしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿