● 東京に行く用事があったので,「休日おでかけパス」を使ってみた。自治医大駅まで行かないと買えないので,1本早い電車に乗って,自治医大駅で下車。自動券売機で購入。
● この近くに自治医大がある。附属病院には何度も行っているけれども,いつも車だった。ので,この駅で降りるのは今回が初めて。
駅前を少し歩いてみようかと思った。けど,かなり殺風景。もともと平地林だったんですかね。そこを切り開いたんだと思うんですよ。中層アパートが一棟あって,タリーズとTSUTAYA。チェーンの居酒屋がいくつか。賑わいのない駅前だ。
4号を越えると自治医大の周囲にマンションが建ち並んでいるんだけど(それはそれで殺風景?),駅前からはそれも見えない。
さっさと駅構内に舞い戻った。
● で,「休日おでかけパス」。結果からいうと,ひじょうに便利だと思えた。自動改札機を使えるのはじつにありがたかった。人と関わらないですむというのは安楽なものだなと思った。
用事があったのは錦糸町だったんだけど,前後に上野と東京で下車した。心おきなく下車できる。
● 「休日おでかけパス」を使うと都内での行動範囲が広がる。せっかく乗降自由なんだから,そちこち行って元を取ろうとケチ根性が蠢くんですな。
帰りは宇都宮まで乗り越して,自動精算機で精算できる。
● ピンポイントで帰ってきても,わが家から東京までは4,360円かかるところ,「休日おでかけパス」をかませると3,790円。
そのうえ,都内でいちいち券売機に並ぶ必要がなくなるんだから,効果は大きいんでした。その分,運転本数が多いとはいえない宇都宮線でいったん下車しなければならないわけだ。お忙氏にはヤッテランネーヨとなるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿