2015年10月28日水曜日

2015.10.26 スタパ斎藤さんがMacに移行!?

● スタパさんの「スタパトロニクス」は昔から愛読しているブログのひとつ。その「スタパトロニクス」に“そうだ,Macに移行しよう!!”というタイトルのエントリーが掲載されていた。今月5日のこと。

● スタパさんといえば,WindowsもMacもガンガン買って短期間で使い倒していくというイメージ。これまでもMacBookProやMacBookAirを次々に買っていた。
 が,彼が聖域にしているように思われる「原稿書き」は,Windowsで秀丸エディタを使っていたんじゃなかったか。マシンの安定性に過敏なほどにこだわっていたようだ。さすがに,プロはそういうものかと思ってた。

● エエッと思ったのは,前世紀の終わり頃に,東芝のTECRA780とIBMのThinkPad770Xを相次いで購入したこと。そんなことをするのか。
 東芝とIBMのフラッグシップだ。前者が52万円,後者に至っては90万円もしたのだ。ぼく的にはまず手を出そうとも思わない高価なパソコンだ。
 常識的に考えても,文字を書くだけだったら,パソコンにかかる負荷などしれたものなのだから,そんなにいいのは要らないでしょ,とか思っていた。そこがプロは違うんだなぁ,と。

● ところが,その聖域もMacに移行するという。正確には移行すると決めたわけではないけれども,その方向で試行してみますよ,と。
 WindowsというOSはけっこー好きで,また,Windows上で動く「これがないと困る~」というアプリケーションも何本かあります。ですが,なんか最近Windows用アプリケーションで起きるトラブルへの対処に時間を食われまくりな感じ。ちょっとマジで疲れてきたゾ,と。
 一方,iOS端末を多用しつつMacBookなんかもチョイチョイ使うワタクシは,「そっか~Mac OSを鋭意使えばiOS環境もナニカと便利に使えるなあ」と思っていました。面倒な設定とかナシにiCloud経由でいろいろ同期できたり,秀逸なスリープ機能を持っていたり,Time Machineによる環境の丸ごとバックアップやリストアも簡単だったりと,Macへの移行を後押しする理由が多々ありました。
● ぼくも何度かMacに行こうかと思ったことがあるんだけど,それを押しとどめた理由のひとつは,スタパさんがWindowsを使っているということだった。スタパさんもWindowsなんだから,自分もこれでいいんだ,と。
 その砦(?)が消える?

● ぼくにも“Windows上で動く「これがないと困る~」というアプリケーション”があるし,もしMacに移行するとなるとスキャナも買い換えなくちゃいけなくなるしで,ずっとWindowsで行くつもりだ。
 iPhoneもiPadも使っていないしね。スマホはAndroid,パソコンはWindows。このパターンでいいや。

● で,個人的に予想しておくと,スタパさん,結局,Windowsにとどまることになるんじゃないかなぁと思う。何となくそう思う。














0 件のコメント:

コメントを投稿