● ぼくの周りにもいわゆる優秀な人がいる。東大を卒業している人とかね。東大を出ていれば優秀なのか,学校の勉強ができたからといって社会人としても優秀なのか,と言われるかもしれないけれども,これについてはYesと答えておこう。
そうじゃない場合もたぶんある。ただし,滅多にはない。だから,あると目立つ。
● でね,たとえば東大を卒業しているような人で,いい歳して一兵卒ってのもあるわけですよ。
そういう人って,自身の能力を十全に発揮しているんだろうか。能力をあまさず外に出しているんだろうか。
● おそらく仕事では出していないんだろう。出しているんだったら,望む望まないにかかわらず,一兵卒ではいられないだろうからだ。
では,仕事以外のところで出しているんだろうか。たとえば,雑誌や学会誌に論文を書く。たとえば,研究会を作って活動している,といった。
● そういうことをしていればむしろ安心なのだが,たんに仕事をやっているだけだと,能力が不良化したりはしないんだろうか。
仕事だけでいっぱいいっぱいになっているわけではないはずだ。もしそうなら,数少ない例外ってことになるけれど。
● 能力って十全に発揮していないと(外に出していないと)中で腐ることがあるように思う。能力が目減りするという意味ではなくて,発揮されることのなかった能力が細菌のように悪さをする。
そいういうことがあるんじゃなかろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿