2016年5月20日金曜日

2016.05.16 「登竜」で飲む 5回目

● 前回は9日,その前は2日。どうも月曜日は「登竜」の日になりつつあるような。もちろん,そんな必然性は何もないのだが。
 「登竜」の肉野菜炒めで水割りを飲みたい。何をするわけでもないんだけど,月曜日はエネルギーを消耗する。帰りに元気をチャージしたくなる。

● という理屈をつけなくてもねぇ。要は,肉野菜炒めを喰いたいとふと思うわけで。ふと思ってしまったらもうそれは退けようがないわけで。
 で,肉野菜炒めを注文して,水割りをグビグビと。

● この肉野菜炒め,何せ量が多い。こういう店は一人じゃなくて数人で来て,何品かを取り分けて楽しむのが王道なのだろう。
 そこに一人で来ているのが間違い。ラーメンを食べるだけなら一人で全然OKなんだけど,飲むとなると一人はちょっとどうなんだろうな。

● といっても,ぼくは一人が好きだ。ご飯はみんなで食べたほうが美味しいというけれど,ぼくは一人で食べたほうが旨い。
 “みんなで食べたほうが美味しい”というのは,ホテルとかレストランとかで食べるのを想定した言葉だろうか。だとしたら,そんなところにぼくが出入りすることはない。

● 飲むのも一人が気楽だ。家での一人飲みも辞すところではないけれども,外で一人で飲むのは最高だ。
 そこが旨い料理を出す店なら,最高中の最高だ。というわけで「登竜」に来ているわけだが。

● ぼくは少しずつ多種類を食べたいという女性的嗜好はどうも持ちあわせていないようで,旨いものならそれだけあればいいと思うタイプだ。たくさん食べても飽きないというか。
 であるからして,この肉野菜炒めで水割りを2杯飲んだ。飲むのは,この程度でいい。

とんこつしょう油ラーメン
● さて,前回はこのあとにあり得ない注文をしてしまった。飲んだあとに食べるんだから,どうやったって麺に限るわけなんだけど(冬なら鍋の残りにご飯もあり),餃子定食って何んなんだよ。
 今回は,とんこつしょう油ラーメンにしてみた。とんこつといっても,博多ラーメンのようではない。そこは「登竜」のとんこつであって,とんこつよりもしょう油が勝る。
 うむ,やはり麺がいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿