● 女性に擬しているiPhone,有能きわまる秘書になってくれるはずだ。そう思わせる細かさがappleは巧いのだと思う。女性に擬している時点で,iPhoneに愛着を抱いているということだから。
女性ユーザーならば,iPhoneをやんちゃ坊主とか,同性の友人だと思うかもしれない(思わないかもしれない)。
● ぼくの5Cは青いやつなんだけど,女性なんだからピンクでも赤でもいいわけだ。ケースで着せ替えようかと思ったりするんだけど,透明のケースをすでに買っているから,それはなし。
それに,今どきの女性は男っぽい装いの人も多いしね。
● iPhoneって名前をつけたくなりますな。Androidでそう思ったことはないから,使い始めてからわずかの期間で,Android以上の愛着をiPhoneに感じていますよ,ってことですねぇ。
“サリーちゃん”とか“ビアンカ”とか“デボラ”とか,良さげな名前はいっぱいあるけどね。
● もっと活用したい,使っている時間を長くしたい。そう思わせるガジェットだった。使ってみて初めて気がついた。
Androidに比べて,iPhoneは閉じられていると感じるんだけど,閉じられた世界の心地よさ。
● がんがんアプリを入れて,がんがん使いたいと思いますね。
ただ,有能な秘書といっても,いわゆる秘書業務といいますか,スケジュール管理だとかっていうのは,やっぱり紙の手帳に一日の長があるような気がする。
● 『ビジネスで勝つためのiPhone仕事術』とか,以前いくつかiPhone本を読んでいるんだけど,当時はAndroidユーザーだったこともあって,あまり気にも留めなかったんですよね。
面白そうなアプリ,探してみますかねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿