2016年8月5日金曜日

2014.08.04 恵比寿ガーデンプレイス

● 都市は変わり続けるのが宿命。変われなくなったらそれはゴーストタウン化の始まりなのかもしれない。
 世界を代表する都市である東京も,したがって変わり続けている。最近では東京駅を中心とする丸の内,はるか昔はウォーターフロント。

● ただ,人為が勝ちすぎるとなかなか永続性を持ちにくいのかな,とも思ったり。お台場なんかどうなんでしょ。横浜のみなとみらいは?
 以前の活力をまだ保てているんだろうか。

● そういう中で恵比寿ガーデンプレイスは,できてからだいぶ経つと思うんだけど,まったくスタれていない(と思える)。どうしてなんでしょか。
 昔からある街並みが健在で,その上に乗ってるからなんだろうか。再開発のデザインが上出来だったから?

● 中国人,韓国人,ぼくのようなお上りさん,都内から来た人もいるんだろうけど,まぁいろんな人がいて賑わっている。この賑わいは昔から変わらないような気がしている。
 渋谷からひと駅。ひと駅でまるっきり渋谷色がなくなる。渋谷は今でも若者の街なんだろうか。こちら恵比寿は落ち着いた大人の街を標榜しているようだ。

● ウェスティンホテル東京と三越の存在が大きいのかねぇ。ビール記念館も人を呼べる。
 ガーデンプレイスタワーに入っているレストラン群は,おしなべて庶民系だと思えるんだけど,同じ庶民系でもぼくの地元とはまるで違うわけでね。

● ぼくのような地方のロートルには,東京でホッとできるエリアのひとつでもある。身を隠せる場所があるという感じかな。実際にそういう場所があるかどうかではなくて,そう感じさせる何かがある。
 一方で,食,アミューズメント,買い物など,各種施設の集積度の高さは目がくらむほどで,さすがは東京だな,とも。

0 件のコメント:

コメントを投稿