● 昨日(4日)は蛎殻町のロイヤルパークで相方と落ち合った。大人しかいない,貴重かもしれないラウンジだ。
最近は(いや,だいぶ以前からかもしれないんだが),未就学児や小学生は無料でどうぞというところが増えて,ホテルラウンジが大人の居場所ではなくなった感のあるホテルが増えているような気もするのでね。
● スコッチウイスキーのハイボールを4杯も飲んじまった。夕食じゃなく,あくまで食前酒をどうぞ,という趣向だと思うんだけど,ぼくらをはじめ,ほぼすべてのお客さんが夕食代わりにしているだろう。
そんなに凝ったメニューがあるわけではないんだけれど,だからといってラウンジ用だからと手抜きをしているわけではない。
● 夜の人形町を歩いてみる。居酒屋と食べもの屋が連なっていて,土曜の夜だというのに,お客さんがびっしり入っている。やっぱ東京だなぁと素朴に思った。パワーありますわ。
店によって客入りに濃淡があるのは当たり前の現象。ファストフードのチェーン店は比較的閑散。
● 翌日(今日)はラウンジの朝食から。じつはこれが最も楽しみ。
20年ほど前にも何度かこのホテルに宿泊した。そのときは1階の「シンフォニー」で食べていた。当時はラウンジはなかったと思う。“落合さんのオムレツ”の記憶が強烈。あれ以上のオムレツは食べたことがない。
● 「シンフォニー」に比べればラウンジは品数も少なくなるんだけども,一品ひと品が吟味されたいいものだと,ぼくには映る。
ここでは和食と決めている。沢庵だけでご飯が食べられる。和食がいいんだから,洋食もいいに決まっているのだが,ここは和食のみで。
● 相方は水着を持って来てた。で,プールに行った。ホテルのいろんな場所に自分を置いて,貪欲に楽しみたいってところか。今まではプールやジムには行ってなかったから,心境の変化があった?
ぼくは部屋のバスタブに温いお湯を満たして,小1時間も浸かっていた。これはこれで贅沢だ。
● ロビーでボンヤリするのもホテルの楽しみだ。スタッフや行き交う人を眺めながらぼんやりするのは,贅沢のひとつに数えていいと思っている。
好みはあると思うんだけど,ロビーはシェラトン都の方が好きだな。程がいいんだよな。ここは少しガランとした感じが勝る。
今日はそのシェラトン都に移って2泊の予定。リゾートは東京に限るのだ。避暑も然り。高いホテルには泊まれないが,このクラスでぼくには充分すぎる。
0 件のコメント:
コメントを投稿