● 相方のお誘いで日本橋三井ホール(COREDO室町1の5F)で開催されている,アートアクアリウム2018を覗いてみた。
相方は昨年も来ているらしい。昨年に比べると,展示は地味になったという。たいそう混むらしいが,今日は台風接近の影響か,並ばずに入場できた。とはいえ,会場は大変な人出。
● 感じたことは2つ。これ,金魚にはとんでもないストレスじゃないか。
もうひとつは,来場者の9割がスマホかデジカメで写真を撮りまくっていること。素人カメラマンの似たような写真がインスタに溢れるのだろう。別に悪いことではないけれど。
● でも,少し異様な感じもした。人がやっていることだから自分もやる。これだけの人がやっているのだから自分はやらない。選択肢は2つあるのだが,あらかた前者。
それを大衆というのだと思った。ぼくらはしょせん大衆の一人に過ぎないのだとしても,少しは大衆であることに抵抗しようよ,とか思ったんでした。これじゃ必ず埋没する。
● でも,まぁ,むしろ写真を撮るためにここに来たという人が多いのかもしれない。天に唾するような感想を長々書いてはいけないだろう。
面白いのは中国人で,これだけ混んでいても,スター写真を撮りたがるんだな。金魚の展示を撮るんじゃなく,それを背景にしている自分を撮る。ポーズを付ける。そのテレのなさが清々しい。
● 日本橋の三越本店の地階も覗いてきた。銀座店には何度か行ったことがあるけれど,日本橋本店には初めて行った。
相方が「たねや」でどら焼きと最中を買い,「ジョアン」でパンを買い,「伊藤ハム」でローストビーフを買った。厚切りのやつと薄切りのやつ。
休日は混んでいてうまく並べないの。買えないのよ,田舎者はね。平日でよかった。買えたわ。と,相方は言うんだけど,買えなくてもべつに支障はないんじゃないかと,ぼくは思った。
● 帰りの車中で,厚切りの方を肴にしてキリンの一番搾りを飲んだ。いや,かなり旨いローストビーフではありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿