● さて,4泊5日の東京バカンスも今日が最終日。上旬の3泊4日と合わせて,今年の夏は東京で7泊。ぼく的にはずいぶん豪勢なものだと思うが,1人あたり10万円程度で収まっているはずだ。
ハワイに行ったり,沖縄に行くのに比べれば,だいぶ安くついているのではないかと思う。
● 正直,年齢によるものか,それ以外の理由によるのかは分明としないが,長距離を飛行機で移動するのは,できれば避けたいものだ。億劫感が半端ない。
列車での長距離移動は億劫じゃない。飛行機の何が嫌かといえば,搭乗手続きの煩雑さが嫌なのだ。
列車なら切符を買ってやってきた列車に乗ればいいのだから,行き先が札幌であろうと鹿児島であろうと,乗りさえすればあとは列車が連れていってくれるところに行くだけのことだ。車内では寝てるか,景色を見てるか,酒でも飲んでればいい。
● もっとも,そうした長距離列車は新幹線しかなくなった。その新幹線もLCC網が整備されてくると,経営的に苦しくなりそうだ。列車より運賃も安くなる。長距離移動はもっぱら飛行機になるだろう。
となると,ぼくなんかは,ますます長距離移動からは遠ざかるかなぁ。
● 長距離を移動したその先に何があるのか。東京以上にワクワクする何かが待っているとはちょっと思いにくいんだけどね。東京のホテル以上にきめ細やかなサービスを提供してくれる宿屋があるとも考えにくいし。
というのは,井の中の蛙なんですかねぇ。
● 栃木県に住んでてよかったと思うことの筆頭は,東京が近いことだ。新幹線ではないチープトレインでも2時間足らずで東京に行けること。
東京に着いてしまえばこっちのもので,楽しみ方は人の数だけある。最近はホテルから出ないことが多い。だったらどこの街のホテルでも同じじゃないかと言われるかもしれないけれども,断じてさにあらず。
リゾートを含めて,何をするんでも東京がいい。何もしなくても東京がいい。
● ホテル内の「四川」で朝食。例によって食べすぎた。サウナに行って,汗を絞った。
庭園に出てみた。誰もいない。ほんと,ここは俺の庭だ。みんな,自由に使っていいよ。
● チェックアウト前の最後のラウンジ。よくいえば,アフタヌーンティー。
さて,バカンスは終わった。帰るとするか。っていうか,娑婆に戻ることにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿