2018年8月8日水曜日

2018.08.08 宇都宮は洋食消費も日本一

● 右は今日の下野新聞。
 宇都宮市民は外食が好きなのかね。外食くらいしか楽しみがないというわけでもあるまいがね。

● おそらく,イタリアンが多いのかと思うんだけど,洋食に行くのは安いからだよね。
 和食は高い。そんなにしばしば行くわけにいかない。行けるとしても,蕎麦くらい。その点,洋食は安く腹を満たすことができる。

● ただ,“洋食”の多くはどこが洋なんだよと思わせるよね。範囲が広すぎてとりとめがない。コロッケだのカツレツだの。ご飯を皿に盛って,それを箸で食べるという。たいていは味噌汁が付くんだし。洋食と和食の境目はかなり曖昧。

● この統計は回答者に文書で答えさせているんだと思うんだが,回答票に書きこむ時点でけっこう間違いが発生しているかもしれない。
 でも,まぁ,そうした間違いは一様に起こるんだろうから,宇都宮が洋食消費で日本一というのは間違いないと考えていいだろう。

● で,自分を振り返ってみる。「御茶呂」は洋食屋の老舗のひとつなんだろうけど,前回行ったのは37年前だ。では,洋食は食べていないのかというと,全然そうではない。
 純然たる和食の店以外はすべて洋食屋だと言ってもいいくらいだろうから,いうならファストフード以外は洋食ばかり食べている。

● 範囲が広い分,洋食に餃子ほどのインパクトはない。宇都宮は餃子で勝負すべし,と思うなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿