2018年8月25日土曜日

2018.08.25 東京散歩 人形町

● 夜,ホテルの近くを歩いてみる。もう何度も歩いている人形町。白金台とここと,どちらがいいだろうか。
 相方の意見は街の空気は白金がいいというもの。ぼくは人形町に軍配。人形町には下町的な風情があって,ここで生活している人がいるなと実感できる。街としては圧倒的に人形町が面白いと思う。

● 東京のエネルギーを感じられる。生活している人がいるとは言っても,ヨソからこの街に働きに来ている人の方がずっと多いと思う。あるいは,ぼくらのような一見の通りすがりの者。都市とはそういうものだ。
 新橋や浜松町でも同じことを感じる。そういう人たちがゴッチャになって醸すエネルギーは,やはり大したもので,地方にはないもののように思える。

● 東京で働いている人や東京で生活している人とは戦えないな,と思う。彼らのエネルギーに気圧されてしまいそうだ。戦う前から戦意喪失,みたいな。そう感じるのは,ぼくが歳を取ったからかもしれないんだけどね。
 都市の住民は元気だ。田舎には自然があり,子供は自然の中でのびのびと育てた方がいいと言う人もいるようだけれども,田舎の人間は総じてひ弱だ。自然が人間を強くするとは限らない。
 田舎といっても北海道から九州まで広い(沖縄は全体が都市だとぼくは思っている)。気候風土が大きく違うから,中には雄々しい田舎民もいるのかもしれないけれど。

● そうしたエネルギーを感じながら,酒場や食べ物屋を外から見て歩いた。だいたいのところは,お客さんが入っているんだよね。お茶を引いているところは滅多にない。
 人が多けりゃそうなるよ,というのはオーバカちゃんりん。そんな甘いものじゃないやなぁ。供するものの水準が高いからお客が入るので,これは人口の多寡には関係ない。

● というわけで,ぼくらはどちらにも住めない。無理。
 ひとつは経済的に。もうひとつは,なんというか,染みついてしまった田舎体質ゆえに。
 白金も人形町も観光客でいるから面白いと思うのであって,東京で暮らしたら疲れ果ててしまうだろう。特に,東京で働く自分というものを想像できない。一発でメンタルに失調を来たしそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿