● 右はリクルートが出している社会人大学院のカタログというか,入学案内書をまとめたものというか。こういうものを500円で販売しているんだから,けっこう美味しいんじゃなかろうか。
その表紙に踊っているのが「世界一ビジネスマンが学ばない国 ニッポン」という脅し文句。
● 実際にそうなのかもしれない。でも,だから何だというのだ。こういうのを見ると思いだすことがある。
もう30年も前,ソウルオリンピックで韓国が盛りあがっていた頃,日本も空前の韓国ブームに湧いた。韓国に関する報道が飛躍的に増え,韓国に関する書籍が次々に出版された。ぼくもそのブームに踊った口なんだけども,その書籍の中に『5年後の韓国』というのがあった。
著者は,当時,東京工業大学の教授だった渡辺利夫さん。うろ覚えなのだが,5年後には韓国が日本を追い越しているかもしれないという内容だったと記憶している。
その理由は,アメリカの大学,大学院への留学生の数だ。韓国人がどんどん留学に出ている。日本は尻すぼみだ。このままでは5年後には日韓の経済は逆転していてもおかしくない,と。
結果はどうだったか。アメリカに留学することとその国の経済との間には何の関係もない。すでに韓国が証明してくれている。
● たしかに,日本のビジネスマンは学ばないのかもしれない。学ぶというのを大学や大学院に通うことだと定義するならば。あるいは,“知的水準=学歴”とするならば。
仕事人間にはなりたくないから,仕事はほどほどにして自分の好きなことに時間を割きたいというなら,社会人大学院に入学するのはまだわかる。が,リクルートのこの本に登場する人たちは,一様に仕事のために社会人大学院に入学したのだと語っている。仕事に必要だから,この分野を学びたい,この方面の技術を身につけたい,と語っている人たちばかりなのだ。
● 社会人になっているのだから,大学院を出ることが昇級昇格に有利に作用することなどないとわかっているだろう。だから,純粋にいい仕事がしたい,会社に貢献できる自分でありたいと思っているのだろう。
しかし,だ。いい仕事ができて会社に貢献できるほどの人が,社会人大学院に通える時間を捻出できるとは思えない。仕事にのめり込んでいるはずだからだ。
逆にいうと,社会人大学院に通えてしまう人は,仕事人としては落ちこぼれの範疇にいる人ではないか。言い過ぎだろうか。
● 仕事のスキルを向上させるものが仕事の外部にあると考えてしまう時点で,もうダメなのではないか。仕事のスキルは仕事を通じて学び取るしかないものだ。もしそれができるなら,半年間の仕事は2年間の修士課程を優に上回る成果をもたらすだろう。そうしたものではないか。
問題は地頭であり地性格(?)であって,地頭があまりよろしくないとか,性格が仕事に向かないという場合は,もうどうしようもないのだ。仕事人として生きるだけが能ではないのだから,自分に合った方向を探ればいいだけの話だ。
ぼく一個は,自分の地頭が良くないことと性格的に仕事にのめり込むことはできない人間だと気づき,仕事人として生きることには,かなり早い時期に見切りをつけた。後悔はしていない。
● もうひとつ。社会人大学院に通うことを考えてしまう人というのは,正解がどこかにあって,その正解を知っている人がどこかにいる,と思ってしまっているのではないか。だから,その正解を教えてもらおうという発想なのではなかろうか。
正解などない。自分で泥縄をなってどうにかしていくしかないものだ。泥縄流以外に道はない。
ほかにもっとスマートなやり方があるのではないかと思いたくなるのはわからなくもないが,社会人になってもそんな発想をしている人を愚鈍というのだ。愚鈍は大衆の別名であって,大衆とは常にカモにされる存在だ。
● 「世界一ビジネスマンが学ばない国 ニッポン」というコピーに反応してしまう前に,それで儲かる人間はいないかと考えてみるがいい。
若年人口が減って社会人からも授業料を巻きあげないとニッチもサッチもいかなくなってきた大学と,女衒的な役割を担っているリクルートのような企業が儲かるだけだ。
今どきのビジネスマンの多くは大学の学部は卒業しているだろう。大学の教育がいかにデタラメなものかということくらい,わかっているはずではないか。なのに社会人大学院に何を期待しているのか。やはり,愚鈍という言葉しか思いつかない。
● 社会人大学院で学んじゃうより,そんなことはしないでいた方が,お利口のままでいられるんじゃないかね。
学んでもいいけれども,その場合は必ず独学でなければいけない。独学で学べないやつが大学院に通ってどうしようというのかね。中学校や高校じゃないんだぞ。
ひょっとしたら,修士や博士という学位に価値を見いだしているのか。世界では修士や博士があたりまえにいるんだから,と。勘違いだ。あなたが修士や博士になるんだから,学位がインフレを起こして,価値が暴落するだけのことだ。ゴミを拾ってどうするつもり?
● 率直に申しあげれば,そこまでのバカはカモにされても仕方がないと思う。少し,考えた方がいい。お金と時間をドブに捨てるようなマネはやめにしたらどうか。
人間,ムダとわかってやっているムダは大したこともないのだ。ムダと思わないでやっているムダが膨大にあるわけで。
0 件のコメント:
コメントを投稿