● 右は今日)の下野新聞。
連日の猛暑,酷暑で熱中症,熱中症とかまびすしいけど,ビアガーデンは儲かって儲かって笑いがとまるまい。醸造メーカーもそうだね。
● ガリガリ君も売れに売れて,生産が追いつかないくらいじゃないか。赤城乳業はウッハウハだろうなぁ。
エアコンも売れて,電気店もひと息ついているかも。
ソーメンも売れているだろう。ソーメンが売れれば,麺つゆも売れるだろうし,惣菜売場では天ぷらもよく出ているのでは。
● 需要があって,それに応じているから結果的に儲かる。儲けるのはぜんぜん悪いことじゃない。人様のお役に立っているということだ(そうじゃない儲け方もかなりあるけど)。
あまりに長いスパンで見ちゃうと,それが成立しなくなるっていうか,すべては虚しくなるんだけど,そういう罠に落ちないように注意して,儲けてもらいたいものだ。
数年前に,前半は猛暑だったのに後半涼しくなって,これらの業界がずっこけたことがあったけど,今年はどうなんだろ。
● でもあれだってね,35度を超えちゃうとビールの需要ってかえって落ちるんだってね。
デパート屋上のビアガーデンですら灼熱地獄になって,ビールを飲んだくらいじゃ追っつかないのかねぇ。ビールを処理する肝臓や胃腸がヘタってしまうからかい?
● それにしても,アッツイねぇ。
近くにビアガーデンなんかないしなぁ。ぼくは家でハイボールを飲むよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿