2025年9月29日月曜日

2025.09.29 龍宮城に到着

● 鉄路恙なく青森着。ホテルに荷物を預けて,魚市場の「丸青食堂」に直行。
 注文したのはホッケ焼き定食と田酒の3種盛り。それとは別に特別純米を。当然,純米吟醸の方が高価だし,入手も難しいのだが,ぼくの好みはハッキリと特別純米酒の方。
 飲むときの容器の違いも影響するんだろうか。厚いぐい飲みより薄いグラスの方がぼくは好きだ。

● ホッケもこれで1,100円なんですよ。魚は生の刺身もいいけれども,火を通した焼き魚,煮魚も旨いもんね。
 ただ,この旨さはホッケそのものにあるよりも,焼き方がモノを言ってるのかもしれない。火力とか器具とか。おそらく,そっちの方だと思っている。
 それゆえ,いっそう,ここに来たら焼き物を喰え,そうじゃないと損をする,と思ってしまうのだな。

● このホッケで田酒をグッグッと飲んで,残ったご飯にはみそ汁をぶっかけて食べた。
 以上,着いて早々に青森の醍醐味を堪能した。

● ホテルは駅直結の「ReLabo」。このホテルのいいところは,駅直結だからスーツケースを引っぱって歩かなければならない距離がミニマムであることの他に,少なくとも2つある。
 1つは,開業して間もないので清潔感に溢れていること。もう1つは,「丸青食堂」にも「おさない食堂」にも至近であること。つまり,この2つの食堂はどちらも駅の近くにあるわけです。

● ホテルのラウンジに二度行った。時間帯によって,つまめる食べものに違いがあるのでね。
 りんごジュースはいつでもあるんだけど,生のりんごは出る時間帯が決まっている。普段,りんごを食べてるかというと,そうでもないんだけどね。青森に来ると食べたくなるわけね。

● 夜。エレベーターにがぎっしりだったのだが,日本人はぼくだけだった。東洋系の外国人が多い。台湾か東南アジアか。
 大陸中国の迷惑人が大挙して来るのは2日後からだ。今はあまりいない。迷惑人の一番人気は日本らしいのだが,ひと頃より彼らは減っていると感じる。大陸中国にも色々あるんだろう。

● 「おさない食堂」が休みゆえ,夕食は駅ビル内のサイゼリヤ。青森でもサイゼリヤは人気だが,こちらとしては青森まで来てサイゼリヤじゃなくてもと思うところがなくはない。
 でも,圧倒的に安い。かつ,旨い。サイゼリヤをバカにするやつは表に出ろ,と言うくらいには思っているね。
 しかし,サイゼリヤまでインバウンドの東洋系外国人に浸食されている。君たちは日本人よりお金持ちなんだから,ここじゃなくて他に行くべきところがあるだろうよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿