● 株式取引アプリだけじゃない。スマホを持ち歩いていれば,何もしないでも,何月何日何時何分に自分がどこにいたかを記録することができる。睡眠のログもとれる。
NHKのラジオ番組を録音して語学の勉強に役立てることもできる。NHKなんかスキップして,もっといい教材を引っぱってくることもできるだろう。
● サイクリングでどこを走ったかも自動的に記録してくれる。気になったブツが目に入ったときには写真や動画に残すことができる。TwitterやFacebookに投稿することもできる。
百科事典を持ち歩いているも同然だ。家計管理だって忘れないうちに,その場でやれる。
● テレビであり,ラジオであり,ボイスレコーダーであり,ビデオカメラであり,電卓であり,音楽再生プレーヤーであり・・・・・・という,器機としての多能性もさることながら,それ以上にインターネットがポケットに入るということ。
これ,世界がそのままポケットに入るというのと何が違う?
● 入力装置としてのパソコンは依然として必要だけれど,入力以外はスマホですむ。世界をデジタルにする,その結果をポケットに入るスマホで操る。
その行き着く先に何があるのか。現在は,まだその途上。途上から先はほとんど見えないのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿